国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と駐日ポーランド共和国大使館は、日本の女性研究者のより一層の活躍推進に貢献することを目的に、国際的に活躍が期待される若手女性研究者の取り組みを表彰する「羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)」を2021年に創設しました。
JSTでは、これまでも女性研究者の活躍を推進してきましたが、特に20歳台後半から30歳台前半のライフイベントが想定されると同時に研究者としての活躍が最も期待される期間においても、支援の取り組みが必要だと考えています。マリアは、31歳でポロニウム、32歳でラジウムを発見した功績が認められ、後に女性で初めてノーベル賞を受賞、しかも、男女通じて唯一「化学賞」「物理学賞」の2分野で受賞しています。本表彰では特にこの年代を対象に、彼女のように世界に羽ばたく若手女性研究者を応援します。
最優秀賞の受賞者には、第3回となる今回も駐日ポーランド共和国大使館およびポーランド科学アカデミーより、マリアが生まれ育ったポーランドの研究機関等の訪問機会を提供します。ポーランドを入口として欧州の研究開発に触れて多彩な研究者と議論し、今後のキャリア形成や研究者としての国際的な活躍の端緒を開くことを期待します。
また、日本電子株式会社(JEOL)の協賛により、賞金として、最優秀賞に対し100万円、奨励賞に対し各50万円を贈呈します。
第1回第2回共に、外部有識者による選考を経て、多数の応募の中からすばらしい受賞者を表彰することができました。
女性研究者のより一層の活躍推進に貢献するため、今年度、第3回の募集を行います。
2024年4月1日時点で博士学位取得後5年程度まで※の女性研究者(ポスドクを含む)、大学院生(博士後期課程)、およびこれらに相当する者
※ライフイベントなどによる研究活動休止期間を勘案する
科学技術に関連する幅広い研究分野を対象
国籍:日本、 居所:不問
○最優秀賞 1名
賞金:100万円
副賞:ポーランドへの渡航・研究機関等を訪問するための滞在費を支弁
(滞在は2週間程度。渡航は2024年秋を想定)
○奨励賞 2名
賞金:各50万円
選考は、外部有識者からなる選考委員会により選考の観点に基づき実施します。
1)書類選考
※応募フォームに記載の他、2通の推薦書添付を必須とします。
※海外からの推薦書も歓迎します。
2)面接
※書類選考通過者のみ、面接の日程について連絡します。
※面接はオンラインにて実施します。
※面接は英語で実施いたします。
2023年10月2日(月)~2023年12月11日(月) 日本時間正午まで
文部科学省
ポーランド教育科学省
2024年5月23日(木)に駐日ポーランド共和国大使館で開催予定の授賞式にて発表予定。
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
人財部 ダイバーシティ推進室
東京都千代田区四番町5番地3
diversity[at]jst.neshamadesigns.com